不完全なぷんぷんのブログ

何事も中途半端で飽き性なぷんぷんの、等身大のブログ。

是非是非(*´Д`)⇒

優先順位は大事と聞くけれどちゃんとつけられてますか?

優先順位は大事だけど正確につけられていますか?

新社会人がデビューしたということで

仕事をやる上で論みたいなものをそれっぽく語りたいのですが

優先順位って大事っていうけどみんなつけられてる?っていう話。

 

優先順位とは明確な順番です。 例えば、「1、2、3、4……」と並んでいれば1から順番に取り組んでいくことが誰がみても明らかになっています。 どうしてその順番になったのかはともかく、実施するという意味では迷うことなく、順番に取り組んでいけば良いことになります。

ー優先度と優先順位の違いって?仕事を効率化する2つの考え方 | Backlogブログ より

 ということで、明確な順番のことなんですが

我々が使う優先順位って

その時の状況だったり、雰囲気だったりに合わせて変わったり

ゴリっと外部要因が加わることで順位が変動したりすることってないでしょうか。

 

そういう状況に注意喚起をしたい。

 

優先順位をつけることが大事な理由は

しっかりと優先順位がついていないと

本当にやりたかったことが行われないため

あぁ・・・毎日疲れているけれど

「私ってなんのために働いているんだ?」

「幸せってなんだっけ?」

と迷子になっている人をたびたび目撃するのだ。

 

特に、5月病なんかは特に

優先順位を曖昧にしたまま、なんとなく流れに乗っかって仕事をしたり

毎日を過ごしている人に多く見られる。

 

では、優先順位のつけ方を伝授しよう。

 

まずは1〜順番に割り振って〜〜・・・とかは

やめよう!!!

 

え?

 

は?

と思ったそこのあなた。

 

優先順位をつけようとして

無理矢理つけた優先順位を遂行できなかった初心者には

そもそも順番に番号を振る必要は無い。

 

少なくとも1番だけつければいい。

多くても3番以内で収まる範囲でだけしか優先順位をつけないでおいていただきたい。

 

これだけは譲れないポイントだけになってしまうのだが

それでいいのだ。

 

これだけは譲れないポイント。

例えば夜見るYoutubeだとしよう。(もっといい例ないのかよ。)

 

これが本当は1番。

強いていうなら、その生活が脅かされるのが困るので

必要最低限の生活費を稼ぐことが2番と言っておこうか。

 

そうすると、例えば横槍の用事が入ってきた時

「飲み会するから参加して!」(こんなコロナの時期でもガンガンあるんですよね、こーいうの)

→夜のYoutubeを見るという優先順位が下げられないので断る

 

これでいいと思うんですよ。

 

うまく行くかは置いておいて

優先順位をつけてそれを守るってまずはそういうことである。

 

両立した方がいいよね。

っていう人いるけど

それはもちろんそうですよ。

500番ぐらいまでうまく優先順位つけてバランスよく回していければどんなにか幸せになれよう。

 

でも、この記事はまず

優先順位がつけられない人へのアドバイス(自分も含め備忘録)なので

優先順位を無理矢理にでも遂行してみよう!!というところからスタートしたい。

 

極端な例を1ヶ月でも続けたら

その後は意識しなくてもある程度1番はキープしたまま2、3個優先順位を守りながら仕事や生活ができるようになってくるのだと思う。

 

ぷんぷんが思う最終的に大切なことは

人に振り回されずに、自分がどうしたいかを軸として

優先順位をつける。そしてそれを守り切るという経験をする、習慣をつけることである。

 

ちなみにYoutubeを見ることは別に私の優先順位1番ではないけれど

次回、優先順位1番の項目を1日の時間によって変えることで

いくつもの優先順位をうまく遂行していく方法について伝授しようと思う。

 

偉そうに言ってますが、大したことではないよね。笑